
「活動報告」

地震の避難訓練を実施いたしました。
2025年9月15日に地震の避難訓練を行いました。
支援中に地震が発生しても自分の命を守るために、避難経路の確認や安全に避難できるための行動をクイズで確認しました。
音楽ルームにいたら?運動ルームで遊んでいたら?
活動している場所や避難経路がふさがれてしまっても避難できるように避難経路のマップを見ながら確認しました。
地震が発生している時にどんな行動をとるべきかを確認しました。
最初に取る行動は?、揺れている時はすぐに逃げるのか、頭を守るのか、倒れやすいものからはどうするべきか?
また、津波注意報や津波警報が発生してしまったら、海の様子を見に行くのか、高いところに避難するのかなどを確認しました。
ここ数年は日本の地震による被害や津波被害だけでなく、海外で地震が発生して津波注意報や警報が日本に発表されることが増えてきました。
日本で地震が発生して身を守る行動はもちろん、日本で地震が発生していなくても津波から身を守る行動をとれるように、日ごろからどんな行動をすべきか、防災マップの確認や防災グッズの準備など、おうちの人と一緒に確認してみてください。
もしもが起きても職員だけでなく利用している子どもたちの安全も確保するために、これからも自然災害の避難訓練を行っていきます。
参加してくれた子どもたちや協力してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
Written by 松本 理那
お問い合わせ
以下のご相談はお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
- 当施設にご興味のある方
- 採用への応募を検討する方
- その他、ご質問やご相談がある方